HOME PICKUP RANKING NEW ITEM

香りの良い月桂樹ポット苗


香りの良い月桂樹ポット苗
商品購入ページへ
●品種の特徴香りのよい月桂樹。別名「ローリエ」「ローレル」。4月末〜5月に淡い黄色の花が咲ます。渋めの生垣などに重宝します。料理によく使われるハーブの一種。乾燥させた葉を香料として使います。本種は月桂樹の中でも香りの良い系統を選抜して「香りの良い月桂樹」として販売しております。●苗木の形状苗木は高さ0.7mのポットもしくは根巻き苗です。 6本まで同梱できます。香りの良いゲッケイジュ ローレルで知られる葉が美しい木。 葉を楽しむ品種。 渋めの生垣などに重宝します。ハーブの一種でもあり、葉は調味料になります。 鉢植えにして飾ってもお洒落です。 下枝を落としてスタンダード仕立てにし、下草にローズマリーが植えてあります。 いくつか並べると。。。 オープンカフェの目隠しになりました。 (東京品川駅前にて撮影)   ●品種の特徴 香りのよい月桂樹 別名「ローリエ」「ローレル」「ベイツリー(bay tree)」「スイートベイ」。4月末〜5月に淡い黄色の花が咲ます。 渋めの生垣などに重宝します。料理によく使われるハーブの一種。乾燥させた葉を香料として使います。葉にベイリーフと呼ばれ芳香があり、カレーや肉料理に利用されます。生枝はリースの素材に。部屋に飾ると匂い消しになります。芽吹きがよく、樹形は自由に刈りこめるので、スタンダード仕立てや寄せ植え素材としても利用できます。 ・古代ギリシア時代、オリンポスでの祭典においてその勝者に、また、ローマ時代には、勝利した将軍にこの木の枝葉で作った冠(月桂冠)が載せられたことから月桂樹は勝利者の冠に使われるようになりました。 ・日本には、明治38年(1905)頃フランスより渡来しました。日露戦争の記念樹とされました。 学名 Laurus nobilis  クスノキ科ゲッケイジュ属 原産地 地中海沿岸 花言葉 栄光、勝利 誕生花 2月16日、2月28日、10月10日 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑高木 2〜10m 1.5〜3m 早い (0.4m/年) 5月 東北〜沖縄 ※苗木はすべて国産苗木です。 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。 ※目隠しでの植え付け間隔は40cm間隔をお勧めします。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 魅力  魅力多い: 【通年】葉を楽しむ。 育てやすさ  初心者におすすめ: 樹勢強、耐暑性強、耐病性強、日陰に強い、耐湿性強、萌芽力強い、潮風に強い 用途  鉢植え、盆栽、記念樹、シンボルツリー、花壇、目隠し、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
価格:¥1659-[税込]
商品購入ページへ


▲このページのTOPへ▲

HOME
サイトトップ


ポット苗大集合。マニア情報を集めました。
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM