| ●品種の特徴南欧では花嫁の髪飾りに使われる、祝いの木。「銀梅花」といったり、「銀香梅」と書いたり呼び名は様々。日当たりを好みます。梅に似た花を咲かせ葉も美しく、庭木・鉢物・枝もの生垣など用途の広い植物です。蕾、開花したばかりの花が香りが強いので、摘み取りハーブとしても利用してください。 ●苗木の形状商品はポット苗、高さ約1.3〜1.5m前後くらいです。 この商品は1梱包6本まで同梱できますギンバイカの育て方ブーム到来!ベビーリーフのページはこちらギンバイカ(ミルタス) 南欧スペインでは 花嫁の髪飾りに使われる 祝いの木 ミルタスともいわれます。 梅に似た花を咲かせる常緑樹です。 ギンバイカの果実 ●品種の特徴 祝いの木 南欧では花嫁の髪飾りに使われる、祝いの木。ギリシャ神話では美の女神ヴィーナスと愛の象徴とされることから、結婚式のリースに使われるそうです。 マートルといったり、「銀梅花」といったり、「銀香梅」と書いたり呼び名は様々。 梅に似た白い花を咲かせ葉も美しく、花の咲く常緑樹で、成長が遅いので庭木・鉢物・枝もの生垣など用途の広い植物です。 日当たりを好みます。たくさん花が咲くので庭木のシンボルツリーにも最適です。 蕾、開花したばかりの花が香りが強いので、摘み取りハーブとしても利用してください。葉も随時摘み取り、どちらも乾燥させてポプリやハーブピローに利用できます。蕾や花はガクをとってサラダに散らしてもおしゃれ。 学名 Myrtaceae Myrtus フトモモ科ギンバイカ属 原産地 地中海沿岸地方 花言葉 高貴な美しさ、愛のささやき 誕生花 2月9日 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑低木 1〜3m 1.5〜2m 遅い (0.2m/年) 花5月 関東〜沖縄 ※苗木はすべて国産苗木です。 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。どの種も土質にもよりますが住宅地での放任栽培では1.5〜2mくらいです。 ※生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。好みの高さになったら主幹の芯を止めます。(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。)横枝は随時剪定をして形を整えます。剪定をすると枝が密になります。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら ギンバイカの生垣 千葉県ディズニーランドホテルの前に植栽されていました。 魅力 魅力満点: 【春】花が美しい、【通年】葉を楽しむ。 育てやすさ 初心者におすすめ: 耐暑性強、耐病性強、害虫がつきにくい、日陰に強い 用途 切花、記念樹、鉢植え、盆栽、記念樹、目隠し、花壇、街路樹、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場 ●肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
価格:¥1344-[税込]
商品購入ページへ
| |